-
[ 2010-05 -29 14:03 ]
-
[ 2010-05 -21 22:13 ]
-
[ 2010-05 -19 22:19 ]
-
[ 2010-05 -17 22:15 ]
-
[ 2010-05 -15 19:21 ]
-
[ 2010-05 -14 20:55 ]
-
[ 2010-05 -13 19:45 ]
-
[ 2010-05 -12 20:48 ]
-
[ 2010-05 -11 21:08 ]
-
[ 2010-05 -10 23:54 ]
ずーっとずーっと雨が降ってて、寒くて寒くて・・・
最高気温が5℃とか6℃ 昨日は峠で樹氷が見られたんですよ。
いったい何日ぶりの晴れ?
青空が気持ちいい
空が青いと景色が違って見えるんです
運転しながら自然と 「気持ちいい~」 って言ってます。
外に出るのはトイレだけで、エネルギーを持て余していたタップを連れて屈斜路湖へ
水は冷たいだろうけどそんな事言ってられません
原野父さんは早朝から魚釣りに出掛けたので、久しぶりのデートドライブです。
なぜだか湖に近くなるとソワソワしだすタップ
なんで分かるん?
レトリーブしたり水に入ったり、意味もなく全力疾走したり
タップの筋肉がほぐれていくのが、体中で楽しい~って言ってるのが分かるよ
けどね 水冷たいやろ
山の頂には残雪


遠くにはウィンドサーフィンを楽しむ人も

まだまだ風は冷たかったけど、真っ青な空の下で遊ぶのはいいよね タップ

■
[PR]
▲
by ayako_mum
| 2010-05-29 14:03
| タップ
もうそろそろ来る頃かな・・・
そわそわしながら3にんで外仕事していると 赤のX‐TRAILがやってきました。
車が止まるなり ブランディパパさんが降りて来て 「タップ カム!」
大喜びのタップが駆け寄ると 「ロビン君もおったー!」
タップ嬉しくて ブランディファミリーの周りをグルグルぐるぐる走り回り
ロビン君はというと 「なんだ?こいつ」 ってなもんで 後は探検に余念がありませんでした。
家の中での彼らの様子は・・・
ロビン君はわが家は初めてなので、隅から隅まで丁寧にチェックを入れ
そんなロビン君に 「どお?ええニオイやろ」 と付いて回るタップ
ロビン君はタップのミルキーボーンがお気に入り
「それなぁ ミルキーボーンっていうねん ガジガジしてたら はぐきから血ぃでるんやでぇ」

「ほらな・・」

ロビン君はあまり水が好きじゃないみたいとおっしゃっていましたが、なんのなんの
わが家の小川は水温7℃

何かいいもの見つけた?

お腹が冷えるんじゃないかと心配になるくらい 小川の中を行ったり来たりしていたロビン君
お腹 大丈夫だったかなあ
私達がお昼を食べている間 おふたりさんはテーブルの下でスヤスヤ
ロビン君たるや いびきまでかいてます
それを聞いたタップが起き出してきて、ロビン君の鼻先をツンツン 「いびき かいてるでぇ」
さあ ぼく達のランチの番ですよ

バースデーケーキの時はタップの食いっぷりに驚いていたロビン君でしたが、今日は負けてません
ふたりとも目が真剣!

やっぱり2頭はおもしろい!という結論が出たところで帰る時間になり みんなが車に乗り込むと
タップ 「ぼくも~」 と乗ろうとしたり、止められると車の周りをくるくる回って なんだかいつもより名残惜しそうにみえました。
ブランディパパさんが 「次はカヤックだよ」 って言ってたよ♪
■
[PR]
▲
by ayako_mum
| 2010-05-21 22:13
| お友達
タップ地方の春はあっという間に過ぎてしまうので、今まで出来なかった外仕事が忙しい
昨日は二人でハウスにビニールを掛け、
今日 原野父さんは土を耕し 母さんは草取りと花の種蒔き、タップは小川で水浴び
とっても日常な日々を送っています。

そんな今日 こんな素敵なアルバムが届いたんです

タップをハウルママさんちで預かってもらっている間に、
タップはシャームスパパのおうちに遊びに行かせてもらいました。
一般的にワンコが自分のお父さんお母さんに会うことってあまりないと思いますが
幸せなことに タップはこれまでにシャームスパパに3回も会うことができました。
その日 ご対面の場にいられなかった事がとても残念ですが、シャームス君のパパさんママさんが
大人になった原野犬タップをあたたかく見守ってくださり、たくさんの写真を送って下さったのです。
ありがとうございます。
タップは盲導犬にはなりませんでしたが、原野で元気よく遊び走り泳ぎ、
私達に幸せをいっぱい運んでくれます。
79頭のお父さん犬シャームスパパ&ビリーママ タップを私達の元に運んでくれてありがとう!
そんな事を感じさせてもらった写真たちでした。
■
[PR]
▲
by ayako_mum
| 2010-05-19 22:19
| 家族
18泊19日の旅(車中泊9 ・ 屋根下泊9)は 5月16日(日)午後6:20に終わりました。
全走行距離 4,555km (うち 私の運転は約500km)
出発の日は曇り空で、雪かきでできた雪山の高さはまだ数十センチありましたが
今 雪はすっかりなくなり タップ地方にもようやく春がやってきているようです。
観光目的の旅ではなかったので、なんだか忙しいような でもやったねというような達成感もあり
タップのことを考えて始めた旅でしたが、面白い経験になりました。
お父さんの目的の一つ ソメイヨシノの花見は、往路の弘前城と
旅行最終日に泊まった函館に近い道の駅 YOU・遊・もり の満開のソメイヨシノ



道の駅には夜遅く着いたので 朝タップのトイレ出しでビックリ!
道南ではとても有名なソメイヨシノの名所だそうです。
津軽海峡を渡ると 「お疲れさま」 「おかえりなさい」 の嬉しいメール
3人旅でしたが 応援してくださっていた皆さんと一緒に走ったような気がしています。
旅行中にもブログにコメントを頂いていましたが、携帯から見る方法がわからず失礼しました。
事故なくトラブルなく・・・
いや トラブルはありましたが、こちらはタップが解決してくれました σ(^◇^;;
で、無事帰宅しましたことをご報告します。
応援ありがとうございました

■
[PR]
▲
by ayako_mum
| 2010-05-17 22:15
| 家族


予定では奥入瀬渓流を散策して、八甲田山を見ながら走り、浅虫温泉で温まって
日曜日の朝の青函フェリーに乗るはずでした。
ところがフェリー会社に予約の電話をしたら、昼間の便は全ていっぱいだと!
わぁ~えらいこっちゃ~
しょうがないので夜中の便を予約して、フェリー乗り場に手続きに行ったのが夕方6時前
すると窓口の人が「18時の便に乗れるけど どうします?」
って、10分しかないよ!
夜中に移動するよりはいいので、急いでテイクアウトの夕食を買って、乗り込んだのが5時59分
今フェリー上の車の中です。
あと3時間程で北海道函館です。
長かった旅も残り1日となりました。
三人とも元気です!
八甲田山行軍で生き残られた後藤伍長の像の前で、ちょっと男らしくのタップ
奥入瀬渓流を眺めるだけでは済まなかったタップでした。
■
[PR]
▲
by ayako_mum
| 2010-05-15 19:21


5時半起床
顔を洗ってタップと朝のボール体操をしている時、
タップが突然建物の後ろ側へ走り出したので見てみると、
ちょうど猫が垣根の向こうに逃げ、タップが覗いています。
そんなに興奮している様子もなく、戻ってきた猫を見ても知らん顔。
タップには“猫よりボール”みたいです(o~-')b
今日のドライブ
水を満々と湛えた北上川に沿って、一関街道と奥州街道を走り継ぎ中尊寺へ
神社仏閣にはあまり興味のない私ですが、参道を歩いている時は何かしら心が落ち着き“日本人やなぁ”と感じました。
タップも沢山歩き沢山お参りしましたよ。
八重桜が満開でした。
岩手県の内陸部から東の太平洋岸県北の港町久慈市が、今日の宿泊地です。
今 私の体の上には25キロが真一文字に横たわっています。
隣りでは携帯ラジオから野球放送が流れ、それをかき消す勢いのイビキが響いています。
25キロのタップ毛布を抱えつつのブログ更新も、げ・ん・か・い
■
[PR]
▲
by ayako_mum
| 2010-05-14 20:55


新潟県から国道を走って、山形県を横切り宮城県にはいりました。
昨日からの雨から逃げるように東へ向かうと、宮城県で三日ぶりの青空に出会うことができました。
仙台は緑が多く高層のマンションやビル郡の大都会
けやき並木の青葉通りを抜けると、政宗公が
「おお タップ よう来たのう」と思ってくれたかどうか
松島にも寄ってみましたが、以外と観光客が多いのにびっくり
ただ土産物店のお客さんの数はどの店も少なく、修学旅行生だけが目立っていました。
タップの向こう側に小さく見えますのが、“松島や〜”
明日はどこまで行けるかな
■
[PR]
▲
by ayako_mum
| 2010-05-13 19:45


こんなに雨に縁がある旅は初めてかも
激しく降ったり、止んだり、日が射したりと忙しい1日でした。
ロングドライブの要領もだいぶわかってきて、移動中タップは足下で眠ってくれるので助かります。
といっても、寝返りができないので、1時間から1時間半走ったら、
SAや道の駅で散歩したり走らせたりして体を動かしたら、水分補給をしてまた走り出すようにしています。
タップの体調はすこぶる元気で、このまま最後まで行ければと思います。
今日、道中寄った新潟県の豊栄(とよさか)という道の駅は、道の駅発祥の地というだけあって、
少し古さもありましたが、散歩道があったりと趣のある所でした。
今夜は新潟県関川の道の駅
車の屋根を叩く雨音にも、すぐ隣のイビキにも慣れてきました。
明日はどこまで行けるかな
■
[PR]
▲
by ayako_mum
| 2010-05-12 20:48


「タップ 迎えに来たよ」
ハウル家でのタップは、私達が話をしている間、ママさんの足下でリラックス
可愛がってもらったんやねぇ。
ハウルママさんパパさん ありがとうございました。
ホームレス三人旅も終盤戦
2時に大阪を離れたタップ号の今夜の寝場所は石川県山中温泉の道の駅
雨が降っていますが、暖かいです。
山中温泉の公衆浴場は御殿みたいな建物!
それに比べて「また ここで寝んのん…」と、複雑な表情のタップ (-.-;)
そんなタップも、今私達の真ん中で堂々と眠っています(-.-)zzZ
明日は雨が止みますように
■
[PR]
▲
by ayako_mum
| 2010-05-11 21:08
北海道を出て2週間
私達の目的もほぼ達成というところまできたので、
明日 再びのホームレス三人旅で、わが家を目指すことにします。
タップの体調のこともありフェリーも考えたのですが、
やはりタップは私達と一緒の方がいいという結論になり、車旅を選びました。
幸せそうなハウル家でのタップの笑顔が消えないように、のんびり でも速やかに北の大地を目指します。
タップがお世話になりありがとうございました。
私達の目的もほぼ達成というところまできたので、
明日 再びのホームレス三人旅で、わが家を目指すことにします。
タップの体調のこともありフェリーも考えたのですが、
やはりタップは私達と一緒の方がいいという結論になり、車旅を選びました。
幸せそうなハウル家でのタップの笑顔が消えないように、のんびり でも速やかに北の大地を目指します。
タップがお世話になりありがとうございました。
■
[PR]
▲
by ayako_mum
| 2010-05-10 23:54