-
[ 2011-06 -29 16:01 ]
-
[ 2011-06 -25 20:06 ]
-
[ 2011-06 -23 16:06 ]
-
[ 2011-06 -18 10:48 ]
-
[ 2011-06 -17 10:24 ]
-
[ 2011-06 -15 21:50 ]
-
[ 2011-06 -14 21:20 ]
-
[ 2011-06 -09 21:24 ]
-
[ 2011-06 -05 17:17 ]
-
[ 2011-06 -03 20:28 ]
すっかり夏模様のタップ地方に 遠~~い九州からのお客様
ロビンママさんのお母さんがロビンくんちにお泊り中 みんなと一緒にわが家にも来てくださいました
タップ! おばあちゃんには飛びついたらあかんで!
跳び付きはしなかったのですが、おもちゃを咥えておばあちゃんの膝の上へ
「遊ぼっ 引っぱりっこしよっ ボール投げて」と甘えていました
おばあちゃん曰く 「この仔は 人見知りせんねえ」 って
おもしろい言い方に ママさんと二人大笑いしました
せっかく来て下さったのに写真撮るの忘れてました
なので、お土産に戴いた手作りのレース編みを見てください

ロビン・グランマ 87歳の作品です!!!
ロビンママさんのお母さんがロビンくんちにお泊り中 みんなと一緒にわが家にも来てくださいました
タップ! おばあちゃんには飛びついたらあかんで!
跳び付きはしなかったのですが、おもちゃを咥えておばあちゃんの膝の上へ
「遊ぼっ 引っぱりっこしよっ ボール投げて」と甘えていました
おばあちゃん曰く 「この仔は 人見知りせんねえ」 って
おもしろい言い方に ママさんと二人大笑いしました
せっかく来て下さったのに写真撮るの忘れてました
なので、お土産に戴いた手作りのレース編みを見てください

ロビン・グランマ 87歳の作品です!!!
▲
by ayako_mum
| 2011-06-29 16:01
| お友達
イングリッシュコッカースパニエルのピッピちゃん 10歳の女子

静岡から季節移住されているMさんちのピッピちゃんです
タップ ピッピちゃんには上手にご挨拶ができましたが・・・
パパさんとママさんにはジャンピングキッスを 何度もお見舞いして驚かせてしまいました
季節移住とは
Mさんの場合
5月の末から11月頃までのいい季節を北海道で過ごし
雪が降りそうになったら温暖な静岡に戻るという ☆超贅沢な暮らし☆
☆夢のまた夢のような暮らし☆ざんすね
それはそれとして ピッピちゃん また遊びに来てね

静岡から季節移住されているMさんちのピッピちゃんです
タップ ピッピちゃんには上手にご挨拶ができましたが・・・
パパさんとママさんにはジャンピングキッスを 何度もお見舞いして驚かせてしまいました
季節移住とは
Mさんの場合
5月の末から11月頃までのいい季節を北海道で過ごし
雪が降りそうになったら温暖な静岡に戻るという ☆超贅沢な暮らし☆
☆夢のまた夢のような暮らし☆ざんすね
それはそれとして ピッピちゃん また遊びに来てね
▲
by ayako_mum
| 2011-06-25 20:06
| お友達
わが家にもやっと春が来たようです

エゾヤマツツジが満開になり、クロアゲハが毎日十数匹 蜜を求めてやってきます

野性のクロユリも咲きました
いい香りがしそうですが、これがハエが寄ってくるほど臭いんですよ

昔むかし こんな歌があったんですけどね~
この辺り 十数年前はクロユリが群生していたそうですが、
開発によって殆んど見なくなったと聞いていたので
わが家の庭の数ヶ所に見られて 得をしたような嬉しい気持ちになりました
極めつけは 伸びます 伸びます 雑草~
不毛な作業とは思いながら ちまちま抜いています
なので 外仕事が多い=タップも外で遊ぶ時間が長い
フリスビーの後は プール、クンクン、スリスリと ひとり遊びしています



なんか最近スリスリの場所がおんなじやなあと思っていたある日
外遊びの後お風呂で足を洗っていると、プ~~ンと臭う
ん? ニオイの元は肩から背中にかけて
ウンちゃんでもなさそうな・・・ありそうな・・・ ウッフン
で、シャンプーの後 タップがスリスリする所を見に行ってみると
それらしき代物がありました
ゲーェッ 勘弁してよ~

あれからそこには行かなくなったので やっぱりそうだったんでしょうね
中にはウ●チまみれになる仔もいると聞いた事がありますが、今んとこそれはないです

エゾヤマツツジが満開になり、クロアゲハが毎日十数匹 蜜を求めてやってきます

野性のクロユリも咲きました
いい香りがしそうですが、これがハエが寄ってくるほど臭いんですよ

昔むかし こんな歌があったんですけどね~
この辺り 十数年前はクロユリが群生していたそうですが、
開発によって殆んど見なくなったと聞いていたので
わが家の庭の数ヶ所に見られて 得をしたような嬉しい気持ちになりました
極めつけは 伸びます 伸びます 雑草~
不毛な作業とは思いながら ちまちま抜いています
なので 外仕事が多い=タップも外で遊ぶ時間が長い
フリスビーの後は プール、クンクン、スリスリと ひとり遊びしています



なんか最近スリスリの場所がおんなじやなあと思っていたある日
外遊びの後お風呂で足を洗っていると、プ~~ンと臭う
ん? ニオイの元は肩から背中にかけて
ウンちゃんでもなさそうな・・・ありそうな・・・ ウッフン
で、シャンプーの後 タップがスリスリする所を見に行ってみると
それらしき代物がありました
ゲーェッ 勘弁してよ~

あれからそこには行かなくなったので やっぱりそうだったんでしょうね
中にはウ●チまみれになる仔もいると聞いた事がありますが、今んとこそれはないです
▲
by ayako_mum
| 2011-06-23 16:06
| 原野
今シーズン初のカヌーは ”屈斜路湖和琴半島温泉卵作り”
風があって少し寒かったけど、タップと母も乗せてもらいました

和琴半島の先端に近づくと 風の影響で波が高くなって怖かった~
水温が低いので水に落ちると もって10分だそうで
「10分あったら あの岸まで泳ぎ着けるかな・・・」 そんなことばっかり考えてて
でも 原野父さんのパドルさばきで無事半島先端に上陸できてホッ

そこは硫黄の温泉が噴き出している所で 温泉卵を作るのが楽しみの一つなんです
7,8分で絶妙な茹で加減に仕上がります

ここまで来たということは戻らなくてはなりません
タップは行きも帰りもロビンパパさんのカヤックをガン見して「キュイ~ン キュイ~ン」
パパさんが「タップ~」とでも呼ぼうもんなら 今にも飛び込みそうだったのでヒヤヒヤでした

あれ? ロビンは・・・
「ぼく えんりょ しときます」 だって

ランチの後は去年ご一緒したMさんも合流して 男組は再びのカヤック散歩に出かけて行きました
次は川下りだそうです
風があって少し寒かったけど、タップと母も乗せてもらいました

和琴半島の先端に近づくと 風の影響で波が高くなって怖かった~
水温が低いので水に落ちると もって10分だそうで
「10分あったら あの岸まで泳ぎ着けるかな・・・」 そんなことばっかり考えてて
でも 原野父さんのパドルさばきで無事半島先端に上陸できてホッ

そこは硫黄の温泉が噴き出している所で 温泉卵を作るのが楽しみの一つなんです
7,8分で絶妙な茹で加減に仕上がります

ここまで来たということは戻らなくてはなりません
タップは行きも帰りもロビンパパさんのカヤックをガン見して「キュイ~ン キュイ~ン」
パパさんが「タップ~」とでも呼ぼうもんなら 今にも飛び込みそうだったのでヒヤヒヤでした

あれ? ロビンは・・・
「ぼく えんりょ しときます」 だって

ランチの後は去年ご一緒したMさんも合流して 男組は再びのカヤック散歩に出かけて行きました
次は川下りだそうです
▲
by ayako_mum
| 2011-06-18 10:48
| お友達
昔話の つづき・・・を友人がメールでコラボしてくれました
白髭のおじいさんになってしまったタップを見て おじいさんとおばあさんは ビックリ!
どうしたらタップが元に戻るかと思案の末・・・
タップがかじった[木の枝]を細かく削り 粉にして湖に撒きました
すると みるみるうちに湖が輝きだし 金の白鳥と銀の白鳥が現れました
おおおお~~っ!この白鳥を捕まえて大儲けしよう! ・・・なんて 欲深いこたぁ~考えずに
ただただ 元のタップに戻して欲しいと白鳥に祈りました。
するとどうでしょう!
祈りが通じたのか 湖が突然凍り 雪の原となり 木の枝がボールになり
それを追いかけて元気に転げまわる元のタップになりました。

それから タップはおじいさんおばあさんと 仲良く元気に末永く暮らしましたとさ
めでたしめでたし
タップのつぶやき
「どうでもええけど・・ 僕で話し作って遊ぶのんやめてくれる?
疲れたわ・・・寝る おやすみ~」


作者は45年来の友人です
あほさ加減まで一緒やな~ ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
▲
by ayako_mum
| 2011-06-17 10:24
| お友達
昔々
ゴールデンのママとラブラドールのパパから5頭のワンコが生まれましたとさ
そのうちの1頭がタップと名付けられ おじいさんとおばあさんのお家にもらわれていきました
はじめまちて~

ボク ここでネンネしょ~

ボク おりこー

お友達いっぱ~い

一年経ち ・・・ 2年経ち ・・・
おじいさんとおばあさんは 毎日タップと楽しく過ごしていました
タップはとってもお利口さんで、遊ぶ時もお勉強もお仕事も全力で頑張っていました
ボールとディスクが大得意

きょ~つけ~ぇ

薪集めは任してや~

タップが3才になった頃・・・
湖で遊んでいると白鳥さんがたくさんやって来て タップに遊ぼうよと誘っています

仲良く遊んでそろそろ帰ろうとすると 白鳥さんはお礼にタップに木の枝をくれました

「この木の枝は 決してかじってはいけません」と言われていたのですが
タップは我慢できずにかじってしまい、あっという間におじいさんになってしまいましたとさ

チャンチャン

ゴールデンのママとラブラドールのパパから5頭のワンコが生まれましたとさ
そのうちの1頭がタップと名付けられ おじいさんとおばあさんのお家にもらわれていきました
はじめまちて~

ボク ここでネンネしょ~

ボク おりこー

お友達いっぱ~い

一年経ち ・・・ 2年経ち ・・・
おじいさんとおばあさんは 毎日タップと楽しく過ごしていました
タップはとってもお利口さんで、遊ぶ時もお勉強もお仕事も全力で頑張っていました
ボールとディスクが大得意

きょ~つけ~ぇ

薪集めは任してや~

タップが3才になった頃・・・
湖で遊んでいると白鳥さんがたくさんやって来て タップに遊ぼうよと誘っています

仲良く遊んでそろそろ帰ろうとすると 白鳥さんはお礼にタップに木の枝をくれました

「この木の枝は 決してかじってはいけません」と言われていたのですが
タップは我慢できずにかじってしまい、あっという間におじいさんになってしまいましたとさ

チャンチャン

▲
by ayako_mum
| 2011-06-14 21:20
| タップ
昨日おとといと車中泊旅に出かけてきました
今週は蕎麦で有名な新得町(帯広の北)へ
道の駅スタンプラリーブックを持って、上々のお天気の中新得町に向かってGO=3
今回の道の駅は5箇所 スタンプ押してトイレを使わせてもらって タップとロビンも休憩&お水タイム
ありがたや~
お昼ご飯は【新得町そばの館】でお蕎麦を食べることになっています
そばの館では札幌からの高校生が そば打ち体験をしていました
自分達で打った蕎麦を このあと食べるそうです
おいしいといいね


新得町にはヒグマを自然に近い状態でみられるベア・マウンテンという所があり、
サファリパークのようになっていて、野球場が2つ分という広い山の中をバスで移動しながらヒグマとの遭遇を待ちます
園内に入るとすぐにでっかいのがいました!

水浴びをしたり

2本足で立って木に背中をグリグリこすり付けるマウンティング

本州のツキノワグマと比較して ヒグマは1,5から2倍の大きさで、
ここにいる16頭の内一番大きい仔は380キロだとか
バスのすぐ側に来ると その大きさにビックリ
「こっちにいた! 今度はこっち!」 とバスの中を行ったり来たり
小学校の遠足気分で十分楽しませてもらいました

次に向かったのは エコトロッコ
ゴールデンウィーク中は1時間待ちだったという人気のトロッコも
この日は私達だけだったので、内緒でワンコたちも乗せてもらいました
楽しそうなおっちゃん達とおばちゃん達に比べ ワンコたち固まってます



晩ご飯も宿泊場所も行き当たりばったりの車中泊旅
今夜の宿泊場所は 【道の駅うりまく】に決定
温泉に入って晩ご飯を食べた後は、恒例~ミニミニ宴会が始まります
宴会中 息子達はどちらかの車で寝ています
移動中もどちらかの車で一緒に過ごすことが多いです

ヒヒ~~ン 馬のいななきで朝を迎えました
この道の駅 厩舎がすぐ隣りにあるんです
おかゆさんとお味噌汁 いい香りのコーヒーと甘いお菓子で の~んびり朝食



帰りのコースもその時その時に決めて・・・
まずは然別(しかりべつ)湖で湖水浴のロビンとタップ


糠平(ぬかびら)温泉へ向かう途中の眺め 眼下の雲海を眺めおじさんたちは何想う

糠平にあるタウシュベツ橋梁
数年前の9月に来た時には水没していましたが この日は完全に見えました
雪融け水で6月から1月にかけて水没していくそうです

楽しい遠足車旅も笑い話満載で 事故なく無事終了しました
今週は蕎麦で有名な新得町(帯広の北)へ
道の駅スタンプラリーブックを持って、上々のお天気の中新得町に向かってGO=3
今回の道の駅は5箇所 スタンプ押してトイレを使わせてもらって タップとロビンも休憩&お水タイム
ありがたや~
お昼ご飯は【新得町そばの館】でお蕎麦を食べることになっています
そばの館では札幌からの高校生が そば打ち体験をしていました
自分達で打った蕎麦を このあと食べるそうです
おいしいといいね


新得町にはヒグマを自然に近い状態でみられるベア・マウンテンという所があり、
サファリパークのようになっていて、野球場が2つ分という広い山の中をバスで移動しながらヒグマとの遭遇を待ちます
園内に入るとすぐにでっかいのがいました!

水浴びをしたり

2本足で立って木に背中をグリグリこすり付けるマウンティング

本州のツキノワグマと比較して ヒグマは1,5から2倍の大きさで、
ここにいる16頭の内一番大きい仔は380キロだとか
バスのすぐ側に来ると その大きさにビックリ
「こっちにいた! 今度はこっち!」 とバスの中を行ったり来たり
小学校の遠足気分で十分楽しませてもらいました

次に向かったのは エコトロッコ
ゴールデンウィーク中は1時間待ちだったという人気のトロッコも
この日は私達だけだったので、内緒でワンコたちも乗せてもらいました
楽しそうなおっちゃん達とおばちゃん達に比べ ワンコたち固まってます



晩ご飯も宿泊場所も行き当たりばったりの車中泊旅
今夜の宿泊場所は 【道の駅うりまく】に決定
温泉に入って晩ご飯を食べた後は、恒例~ミニミニ宴会が始まります
宴会中 息子達はどちらかの車で寝ています
移動中もどちらかの車で一緒に過ごすことが多いです

ヒヒ~~ン 馬のいななきで朝を迎えました
この道の駅 厩舎がすぐ隣りにあるんです
おかゆさんとお味噌汁 いい香りのコーヒーと甘いお菓子で の~んびり朝食



帰りのコースもその時その時に決めて・・・
まずは然別(しかりべつ)湖で湖水浴のロビンとタップ


糠平(ぬかびら)温泉へ向かう途中の眺め 眼下の雲海を眺めおじさんたちは何想う

糠平にあるタウシュベツ橋梁
数年前の9月に来た時には水没していましたが この日は完全に見えました
雪融け水で6月から1月にかけて水没していくそうです

楽しい遠足車旅も笑い話満載で 事故なく無事終了しました
▲
by ayako_mum
| 2011-06-09 21:24
| お友達
『東日本大震災動物救護ボランティア登録のお礼』 としてFAXが届きました
「わっ 来た!」
ドキドキしながら ジジジと出てくるFAXを待ちました
かいつまんで 以下のような内容です
ボランティア登録のお礼と予想を大きく上回る協力の申し出があったこと
動物愛護団体で組織した緊急災害時動物救援本部が 地震直後から被災動物の保護・収容に奔走している
また、各地で仮設住宅の建設が進む中、ペットの室内飼育可能なものも多く認められるようになった
このため、現地の頑張りと 傍に置きたいという飼い主の心情も相まって、ホームステイについては
当初の予定より希望が少なくなると想定される
里親については、書類上の手続きが完了したものから順次お願いしていくこと

「わっ 来た!」
ドキドキしながら ジジジと出てくるFAXを待ちました
かいつまんで 以下のような内容です
ボランティア登録のお礼と予想を大きく上回る協力の申し出があったこと
動物愛護団体で組織した緊急災害時動物救援本部が 地震直後から被災動物の保護・収容に奔走している
また、各地で仮設住宅の建設が進む中、ペットの室内飼育可能なものも多く認められるようになった
このため、現地の頑張りと 傍に置きたいという飼い主の心情も相まって、ホームステイについては
当初の予定より希望が少なくなると想定される
里親については、書類上の手続きが完了したものから順次お願いしていくこと

▲
by ayako_mum
| 2011-06-05 17:17
昨日までは冬 今日は初夏のような陽気でした
シャツ1枚で風が気持ちいい~
土手を40分程歩くと いつも川に入る所があって
先に歩いて行くタップは 川に下りていく入り口でこちらをチラ見
「行っていいよ」 と言うと ヤッターとばかりにドドーッと下りて行きます
いっぱい走った後なので 冷たい川は気持ちいいでしょうね
川の流れは非常に速く川幅も広いので 向こう岸に渡る事は無理
でも 今日のタップはちょっとその気で挑戦しそうな雰囲気

「あかん! ながされるぅ」
すっかりクールダウンしたのでそろそろ帰ろう
膝まで伸びた雑草の中を歩いていたタップに 突如スイッチが入りました =3 =3
「今日はなに?!」
すると雑草の中から飛び出したのは
「ひゃ! キツネ」
キツネとタップの距離はほんの数メートル
離されることなく追いつきそうになりながら 林の中へ飛び込んで行きました
「タップ~ だめ~ タップ~ カ~~ム カ~~ム」 何度も呼んで
追いついたらどうするんやろ 噛まれたら大変! 帰ってこなかったらどうしよう
どこまで追いかけたのでしょうか 少しして戻ってきました ε=( ̄。 ̄;)フゥ
タップが見つけたキツネさん 大きかったです
太くて長いシッポまで入れると タップより大きかった
この後は【おかあさんと一緒】して帰りました
シャツ1枚で風が気持ちいい~
土手を40分程歩くと いつも川に入る所があって
先に歩いて行くタップは 川に下りていく入り口でこちらをチラ見
「行っていいよ」 と言うと ヤッターとばかりにドドーッと下りて行きます
いっぱい走った後なので 冷たい川は気持ちいいでしょうね
川の流れは非常に速く川幅も広いので 向こう岸に渡る事は無理
でも 今日のタップはちょっとその気で挑戦しそうな雰囲気

「あかん! ながされるぅ」
すっかりクールダウンしたのでそろそろ帰ろう
膝まで伸びた雑草の中を歩いていたタップに 突如スイッチが入りました =3 =3
「今日はなに?!」
すると雑草の中から飛び出したのは
「ひゃ! キツネ」
キツネとタップの距離はほんの数メートル
離されることなく追いつきそうになりながら 林の中へ飛び込んで行きました
「タップ~ だめ~ タップ~ カ~~ム カ~~ム」 何度も呼んで
追いついたらどうするんやろ 噛まれたら大変! 帰ってこなかったらどうしよう
どこまで追いかけたのでしょうか 少しして戻ってきました ε=( ̄。 ̄;)フゥ
タップが見つけたキツネさん 大きかったです
太くて長いシッポまで入れると タップより大きかった
この後は【おかあさんと一緒】して帰りました
▲
by ayako_mum
| 2011-06-03 20:28
| タップ